パワーポイント受験結果の報告
- 2008/04/26(土) 21:31:47
今日、パワーポイント受験してきました
結果は合格です
満点ではなかったけれど、9割取れました。
試験の感想は、ワードやエクセルの時より本番の画面に慣れなくて戸惑ったものの、なんとか焦らないように気をつけながら問題を解いていきました。
今回も勉強したテキストにないような、応用問題が出て焦りました
でもとにかく合格することができたので、これでヨシです
パワーポイントの勉強は、一番面白くてやりやすかったです
ワードやエクセルと違い、パワーポイントはまだ実務で使った経験がなかったので、少しゆっくり時間をかけて勉強しましたが、集中して早く資格を取ってしまおうと思えば一週間くらいで取れるのではないでしょうか
この勉強によって基本的な操作方法が分かったので、今度は実務でも使いこなせるように練習してみようかなと思っています
というわけで今回で資格取得は、少しだけお休みします
ワード、エクセル、パワーポイントと勉強を続けてこれたのも日記を見てくれる方々がいたからです
改めて応援して見守って下さってくれた方々に、感謝々です
今ちょっと色々考えていたので、もしかしたら近いうちにまた資格の勉強を始めるようになるかもしれないので、すぐ復活するかもしれませんが…
そのときは、また勉強日記をつけていきたいと思いますのでヨロシクお願いします






パワーポイント受験前日~試験形式5回目
- 2008/04/25(金) 20:10:11
明日試験受けてきます
いつもどおり「試験形式で学習する」をやった。
5回目の結果は↓
3問間違え
間違えた問題5は、スライドを挿入する問題だった。
なぜ間違えたんだろうテキストと同じようにやったと思ったんだけどなぁ
問題21の問題は、2問ともテキストボックスを揃える問題。
なので問題文に忠実に、テキストボックスごと揃えるのかと思いきや、テキストボックスの中身のテキストのみを揃えるのが正解だった
私の日本語の解釈が間違っているのかなぁ
それともこの試験の問題文の日本語が、独特なだけなのだろうか困惑
とにかく明日試験なので、気を取り直して行ってきます
使用した本…よくわかるマスター MCAS Power Point 2007 完全マスター1公認テキスト






パワーポイント受験3日前~試験形式4回目
- 2008/04/23(水) 20:11:31
今週土曜に試験を受けてくるので、タイトルどおり今日で試験3日前になりました。
いつもどおり「試験形式で学習する」をやった。
4回目の結果は↓
なんとか全問正解
でも何問かはメニューがどこにあるのか迷いながらだったので、すぐ探せるようになるまで慣れておきたいところだなと思う
使用した本…よくわかるマスター MCAS Power Point 2007 完全マスター1公認テキスト






パワーポイント勉強19日目~試験形式3回目
- 2008/04/21(月) 19:26:54
「試験形式で学習する」をやった。
3回目の結果は↓
3問間違え
問題7は、図に適用されている効果を全て削除するという問題だった。
これはどこのメニューでやるのか忘れてしまっていたので、間違えても仕方ない。
問題24は、2つとも間違え。
これはワードアートのスタイルを変更する問題だった。
正直この問題を見た瞬間に、いやだなぁと思った
というのも、問題文で指定されたスタイルを選ぶのがとても面倒くさくて時間がかかってイラついてしまうから
スタイル一個づつにマウスをポイントして、名前を表示させて指定のものを探すのに時間がかかってしょうがない
イライライラ~
ポイントしてもすぐ名前出てくれないし、出たと思ったらすぐ消えたりするし、だからまた別のとこポイントして戻ってまたポイントして名前表示されるの待ち…イラつくぅ~
これを一問やった段階であまりにイラついたので、つい二問目のことを忘れて「次へ」ボタンを押してしまった
忍耐の問題だ…
使用した本…よくわかるマスター MCAS Power Point 2007 完全マスター1公認テキスト






パワーポイント勉強18日目~試験形式2回目
- 2008/04/20(日) 18:57:00
今回から「試験形式で学習する」で、模擬試験のように練習していきます。
テキストで勉強する前の腕試しで、最初に1回だけ試験形式でやっていたので、今回は2回目ということになります。
1回目の時は正答率78%でした。
2回目の結果は↓
1問間違え
ワードとエクセルの2003バージョンの時と違って、解答アニメがついてないのでテキストで確認しないといけないので少し手間です
でも間違えたレッスンの番号が書いてあるので、該当ページをすぐ探せるところはいいです
間違えた問題は、音声ファイルを挿入する問題だった
テキストで確認したけれど、そのとおりにやったハズなのでどこが間違っているのか分からなかった。
何か自分で気がつかないようなケアレスミスでもしたのかな
使用した本…よくわかるマスター MCAS Power Point 2007 完全マスター1公認テキスト





